アイエム株式会社

◆お電話◆
TEL 03-3518-5290 (東京)
TEL 06-6567-4321 (大阪)

FAX 03-3518-5292 (東京)
FAX 06-6567-2414 (大阪)


◆営業時間◆
[平日]
9:00AM-6:00PM
[休日]
土曜・日曜・祝日

インターネットでのご注文は、24時間受付しております 。 土日祝日に頂きましたご注文、メールの返信やご質問は翌営業日以降の対応となります。

集成材について

天然資源である木材を使用した集成材の特徴

再生産が可能な木材は、地球環境にやさしい資源として脚光を浴びております。また、単位重量あたりの強度、防火性能、断熱保湿性、吸音効果、調湿能力など優れた特性を有しております。 集成材はその木材をより優れた品質に仕上げ、木ならではの長所を生かした画期的な建築材料です。

1.天然木に対し1.5倍以上の強度性能を実現
天然木には、大節、割れなどの欠点があります。集成材はそれらの欠点を除いたうえ、積層することにより、品質を均一化し、強度性能を高めました。特に建築基準法が性能規定化されるに従い、強度性能が表示される構造用集成材は信頼性の高い部材です。 再生産が可能な木材は、地球環境にやさしい資源として脚光を浴びております。また、単位重量あたりの強度、防火性能、断熱保湿性、吸音効果、調湿能力など優れた特性を有しております。 集成材はその木材をより優れた品質に仕上げ、木ならではの長所をパワーアップした画期的な建築材料です。

2.含水率を15%以下に乾燥し、狂い、収縮を減少
生きものである木は50〜200%の水分を含んでいるため、乾燥が不充分だと強度低下、反り、割れを生じてしまいます。そのため集成材に用いる木材は天然乾燥に加え、さらに乾燥装置によって木の細胞膜中の水分まで放出させ、含水率を15%以下にまで落として反り、割れを防ぎ、強度アップを図っています。

3.鉄・コンクリートより強く建物の軽量化が可能
木材の力学的性質のうち、単位重量当たりの強度を比較するとスギと鉄では約4倍、コンクリートでは約5倍の差があります。そのため建物重量は大幅に軽量化が可能で、基礎は、より小さくなり、施工も容易になって、建物のコストダウンに結びつきます。

4.断面の大きい集成材は、防火性能が高い
木材は燃えますが、断面が大きくなると表面は焦げて炭化層ができ、酵素の供給が絶たれ、燃え難くなり、1000℃以上になっても必要強度は保たれます。建築基準法令でも集成材の防火性能は認められております。

5.断熱性に優れ、調湿能力は抜群
木材は建築材料として日本の気候風土に最も適してるといえます。断熱性に優れ、夏は涼しく、冬は暖かく、湿度の高い梅雨は水分を吸収してくれるなど理想的な住まいを提供してくれます。熱伝導率は鉄の200分の1、コンクリートの4分の1の低さであり、調湿能力は3mの10cm角の柱1本で、一升ビン1本分の水分を出し入れできるといわれており、結露を防ぎます。

6.耳や目にやわらかな素材
木材は人間の可聴範囲の中で不快感を伴う高音部と低音部を吸収する働きがあり、程よい音響空間をつくります。また木材の有するやわらかさは心を落ち着かせてくれます。 日本人は特に美的感覚に優れており、銘木の有する美に憧れをもっています。集成材はその欲求を満足させる部材です。

7.半永久的な耐久性を実現
木材の耐久力は、管理条件を整えれば古代建築で実証されている通り半永久的です。木材は塩分、薬品に強く、海岸に近い建物や薬品を使用する工場等に適しております。また、集成材に使用される接着剤も進歩し、集成材の原型である東大寺の柱以上に耐久性を持続することが可能といわれております。

8.自由な形状、寸法の部材が可能
集成材は幅、厚み、長さ、方向に自由に接着調整することができるため、長大材や湾曲材を製造することも可能なので、自由なデザイン、構造計算に基づく必要とする強度の部材も供給することができます。

9.ホルムアルデヒドの放散量は、ごくわずか
集成材に使用する接着材はホルムアルデヒドを含まないか、もしくは含んでもごくわずかのもので、その放散量も住居空間に面する製品については、JAS F1相当が主流になっております。





集成材の種類

■造作用集成材
小角またはひき板を積層したのもで一般には積層材と呼ばれ、壁面材、階段材、カウンター材、床材、フリー板材等に使用されます。豊富な品種と色柄を用意し、特殊なサイズ・形状にも対応。幅広い用途に用いられます。

■化粧ばり造作用集成材
枠材、長押、敷居、鴨居、廻緑、落掛、上り框等内装造作材として使用されます。化粧薄板には美しい木目の銘木級の材料が使われます。練り付け、つき板、と呼ばれ、品格のある部屋を演出します。

■ 化粧ばり構造用集成材

芯材には積層数が5枚以上のものを用い、接着性能、耐火性能にも留意し、耐力部材として万全を期しております。化粧薄板も1.2mm以上のものを用い、”強い、美しい、狂わない”構造材として和室等に多用されています。

■ 構造用集成材
柱、梁、桁、わん曲アーチ等、主として構造物の耐力部材としてしようされます。住宅はもちろん、体育館、集会場、展示場、橋梁などに。強度性能、耐火性能、耐久性等を求められる建物にはエンジニアリング・ウッドとして欠かせない部材となりました。化粧ばり構造用集成柱とともに建設省告示に基づき材料強度が定められております。










pagetop