リフォームとリノベーションの違いについて
「リフォームでお考えですか?」 「いいえ、リノベーションなんです。」先日ご相談を受けたお客様とのやりとりです。最近よく聞くリノベーションという言葉。リフォームとは違うのでしょうか?今回、リフォームとリノベーションの違いについてお話しします。
リフォームとは?

建築情報テレビ番組『大改造!!劇的ビフォーアフター』のコンセプト、「家族の問題を『リフォーム』で解決しませんか?」のあのリフォームです。使いづらかったご自宅が、匠の手によって劇的に生まれ変わる様子を工程ごとに解説する、人気TV番組です。また、サイズが合わなかったり、古いデザインのお洋服などを、サイズ直したり、いまどき流行に作りかえることも「リフォームに出す」なんていいます。何やら形を変えて使いやすくするイメージです。しかし、もともとの英語である、"reform"とは全く違った意味なんです。reform(リフォーム)は動詞でそもそも、改正する、改心させる、改善をするという意味ですが、対象は私たちが想像するお部屋やお家、お洋服ではなく、政策や、条例、組織、制度などとてもお堅い事す。英語で"I will reform our kitchen this summer."(この夏、キッチンをリフォームする予定なの。)と外国人に言っても、???・・で通じませんよ。でも、日本ではリフォームは、もう国民語。使いづらかった台所を改装し「憧れのシステムキッチンにリフォームしたのよ~♪」と使います。
リノベーションとは?

最近、「リノベーション」という言葉をよく聞きます。リフォームに比べて、リノベーションとは次のようなイメージです。・リフォームはキッチンやトイレの機器交換や壁紙張替えなど簡単な改装だが、リビングルームやお部屋の間取り変更まで大幅にしたい ・リフォームよりおしゃれでスタイリッシュなイメージに変える どちらかといえばリフォームよりもこだわりが感じられます。英語で、リノベーションは、renovation と書き、renovate「修復する、改善する(主に建物や部屋を改造などにより)」の名詞で、まさに私たちが考えているリフォームに近い英語となります。よく、海外で改装中の店舗のガラスや壁に"under renovation"と張り紙で告知があったりします。私たちが使い慣れていた"リフォーム"が、英語的にちょっと、マズイかも?と気付いたか、本来の意味の「リノベーション」を使い始めたのかもしれませんね。新しいことに敏感な人から言い出した言葉なので、リノベーションって、なぜかおしゃれでモダンな仕上がりが多いのかもしれません。
DIYって?

DIY(ディ-・アイ・ワイ)はすっかり日本語化した言葉になっています。正確には"DO IT YOURSELF(自分でやろう)"で、アメリカから来た言葉です。家の修繕や改装をプロに頼まずに、自分でやってみようという意味で、日本の「日曜大工」をレベルアップした感じでしょうか。アメリカのDIYストアでは、家一軒丸ごと建てられるような建材や工具が手に入り、日本のホームセンターとは比べようがないスケールです。DIYを趣味にするアメリカのお父さんも多く、自宅のガレージはDIY用工具スペースだったり本格的です。 日本ではリフォームランキング上位の壁紙(クロス居)貼り替えですが、北米では、壁紙の貼り替えもDIYでやってしまうケースが多いです。「最近リビングの壁紙に飽きてきたわ・・」とお母さんが意を決して、壁紙を貼り替えるなんて話を聞きます。そのため輸入壁紙は両手で持ってちょうど扱いやすい肩幅の53cm幅です。日本はそれに比べて90cmです。DIYっていうと、お父さんの仕事ってイメージがありましたが、最近はTVで活躍の森泉ちゃんの影響か、主婦の間でトレンドになっています。100円均一ショップで、たくさんのDIYアイテムが簡単に手に入るようになったからです。インテリアシートで壁やキッチンパネルをDIYでプチリフォームして気軽に楽しめるようになりました。
日本での理解の仕方

【リフォーム】と【リノベーション】の英語の本来の意味は、まったく異なるものですが、日本で改装、改築の際に使用されるのはどちらも同じような意味です。リフォーム会社様はリノベーションのお話しも受けてもらえます。ただ、最近の傾向として、リノベーションの方がリフォームに比べて大掛かりで、おしゃれなイメージのようです。
まとめ
【リフォーム】も【リノベーション】も、どちらも同じ意味です。専門的な線引きはありません。どちらでご依頼されても実際の工事は変わりませんのでご安心下さい。 【リノベーション】という言葉を意識的にを使われる場合、分譲マンションの間取り変更などの改築の際使われるケースが多いような気がします。また【リフォーム】は、戸建ての改装の他、クロスの張替え、ペンキの塗り替え、畳をフローリングに変える等内装工事にも使われていると感じでしょうか。